投稿者 | 年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
Kichiji, N. and Nishibe, M. | 2002 | "Inventory, Labour and Price Movements in Business Cycles Based on Multi Agent Simulation" | The Seventh Post-Keynesian Conference,, Kansas City, USA, 2002年9月30日 | |
西部忠 | 2004 | 「都市再生と人間開発」 |
|
植田和弘,神野直彦,西村幸夫,間宮陽介編, 『都市経済と産業再生:都市の再生を考える4』, 岩波書店, 第8章(209-242) |
吉地望,西部忠 | 2004 | 「自律分散型市場における多層的調整企業モデル―マルチエージェントシミュレーションにもとづく」 |
|
西部忠編著, 『進化経済学のフロンティア』, 日本評論社, 第6章(123-157) |
西部忠編著 | 2004 | 『進化経済学のフロンティア』 | 日本評論社 | |
Nishibe, M. and Uemura, H. | 2005 | “The Socio-economics of Institutions and Evolution” | Evolutionary and Institutional Economics Review,, the Japan Association for Evoutionary Economics, 2, (1), 1-5 | |
西部忠著,李洪洛訳 | 2006 | 『地域通貨を知ろう(韓国語版)』 | Don Quixote Korea | |
西部忠 | 2006 | 「情報と経済―グローバルとローカルの両視点から」 |
|
中島尚正,原島博,佐倉統編, 『総合情報学 改訂版』, 放送大学教育振興会, 第5章(63-86) |
投稿者 | 年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
Nishibe, M. | 2015 | "Globalization: evolution of capitalist market economy through 'Internalization of the Market'" | Evolutionary and Institutional Economics Review,, Springer, 12, (1), 31-60 | |
西部忠 | 2016 | 「グローバリゼーションー「市場の内部化」による資本主義市場経済の進化」 | 『国学院経済学』, 国学院大学, 65, (2), 129-155 | |
西部忠 | 2017 | 「グローバリゼーションの未来:擬制資本が遍在する自由投資主義の彼方」 | 『比較経済研究』, 比較経済体制学会, 54, (1), 19-48 | |
Makoto Nishibe. | 2019 | Whither Capitalism? Internalizing the Market and Free Investment | Springer, 1-172 |
投稿者 | 年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
西部忠 | 2001 | 「地域通貨によるコミュニティづくり」 | 『フィナンシュアランス』(明治生命フィナンシュアランス研究所), 38, 1-27 | |
西部忠 | 2001 | 「地域通貨が持つ意味と未来への展望」 | 『岐阜を考える』(財団法人岐阜県産業経済振興センター), 111, 22-28 | |
西部忠 | 2001 | 「地域通貨の現実性と可能性」 | 『季刊理戦』(実践社), 66, 148-162 | |
西部忠 | 2001 | 「LETS論」 | 『批評空間』(批評空間社), III-1, 27-52 | |
西部忠 | 2001 | 「地域通貨から進化主義的制度設計を考える」 | 『学際』(構造計画研究所), 3, 37-47 | |
西部忠 | 2001 | 「地域通貨とLETS」 | 『CMagazine』(ソフトバンクパブリッシング社), 2001年12月号, 47-52 | |
西部忠 | 2002 | 『地域通貨を知ろう』 | 岩波書店 |
投稿者 | 年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
西部忠 | 2001 | 「地域通貨の現実性と可能性」 | 『季刊理戦』(実践社), 66, 148-162 | |
西部忠 | 2001 | 「LETS論」 | 『批評空間』(批評空間社), III-1, 27-52 | |
西部忠 | 2002 | 「社会企業家オーウェン」 |
|
重力編集会議編, 『重力01』, 青山出版社, 256-293 |
西部忠 | 2002 | 「貨幣像の系譜学」 | 『批評空間』, 批評空間社, III-4, 42-58 | |
西部忠 | 2003 | 「解題『進化と経済学』」 | ジェフリー,M,ホジソン著,西部忠監訳, 『進化と経済学』, 東洋経済新報社, 485-508 | |
西部忠 | 2003 | 「現代日本の経済政策と経済学史―竹森俊平、若田部昌澄氏の近著を評す―」 | 『経済学史学会年報』, 43, 114-117 | |
西部忠編著 | 2004 | 『進化経済学のフロンティア』 | 日本評論社 |
投稿者 | 年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
Nishibe, M. and Uemura, H. | 2005 | “The Socio-economics of Institutions and Evolution” | Evolutionary and Institutional Economics Review,, the Japan Association for Evoutionary Economics, 2, (1), 1-5 | |
Hashimoto, T. and Nishibe, M. | 2005 | “Rule ecology dynamics for studying dynamical and interactional nature of social institutions” | Proceedings of The Tenth International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB05) (CD-ROM), | |
西部忠 | 2006 | 「情報と経済―グローバルとローカルの両視点から」 |
|
中島尚正,原島博,佐倉統編, 『総合情報学 改訂版』, 放送大学教育振興会, 第5章(63-86) |
西部忠 | 2006 | 「地域通貨の政策思想」 | 『進化経済学論集』(進化経済学会), 10, 337-346 | |
西部忠 | 2006 | 「地域通貨を活用する地域ドック―苫前町地域通貨の流通実験報告から―」 | 『地域政策研究』(地方自治研究機構), 34, 40-56 | |
西部忠 | 2006 | 「統合型コミュニケーション・メディアとしての地域通貨と進化主義的制度設計」 | 『経済社会学会年報』(経済社会学会), 28, 6-20 | |
西部忠 | 2006 | 「構築主義を批判し続けたハイエク」 | 『理戦』(実践社), 86, 64-87 |