投稿者 | 年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
Kichiji, N. and Nishibe, M. | 2011 | "The Comparison in Transaction Efficiency between Dispersive and Concentrated Money Creation" | Discussion Paper, Series A,, Graduate School of Economics & Business Administration, Hokkaido University, 237, 1-12 | |
Kichiji, N. and Nishibe, M. | 2002 | "Inventory, Labour and Price Movements in Business Cycles Based on Multi Agent Simulation" | The Seventh Post-Keynesian Conference,, Kansas City, USA, 2002年9月30日 | |
吉地望,西部忠 | 2000 | 「多層調整企業モデルによる複雑適応系シミュレーション」 | 『進化経済学論集』(進化経済学会), 4, 288-291 |
投稿者 | 年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
西部忠 | 2002 | 「進化主義的な制度設計」 | 『社会経済システム』(社会経済システム学会), 23, 66-72 | |
西部忠 | 2011 | 「資本主義はどこへ向かうのか」 | マルクス理論研究会, 専修大学, 2011年12月17日 | |
西部忠 | 2002 | 「貨幣像の系譜学」 | 『批評空間』, 批評空間社, III-4, 42-58 | |
西部忠 | 2002 | 「貨幣の進化とデザイン―地域通貨の視点から」 | 『進化経済学論集』(進化経済学会), 6, 255-264 | |
西部忠 | 2023 | 「貨幣とアソシエーション」 | 『専修大学社会科学研究所 月報』, 専修大学社会科学研究所, (721), 19-63 | |
西部忠 | 2002 | 「貨幣とは何だろうか」 | 『経済セミナー』(日本評論社), 572, 70-78 | |
西部忠 | 2020 | 「貨幣とは何か?ー進化的な視点から」 | 『月報司法書士』, 全国司法書士連合会, (77), 1-27 |
投稿者 | 年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
西部忠 | 2000 | 「地域通貨の意義と可能性―貨幣と言語を統合するコミュニケーション・メディア」 | 『アステイオン』(株式会社ティビーエス,ブリタニカ), 53, 127-162 | |
西部忠 | 1997 | 「労働力の外部商品化,内部商品化,一般商品化―『市場の内部化』による資本主義の進化―」 | 『経済理論学会年報』(青木書店), 第34集, 143-164 | |
西部忠 | 2001 | 「分業の動態的メカニズム―スミス『国富論』冒頭4章の再検討―」 |
|
伊藤誠編, 『資本主義経済の機構と変動』, お茶の水書房, 第2章(37-70) |
西部忠 | 1997 | 「互酬的交換と等価交換―再生産経済体系における価格の必要性―」 | 『経済学研究』(北海道大学), 47, (1), 25-42 | |
西部忠 | 1996 | 「レトリックとリアリズム―方法の復権―」 | 『批評空間』(太田出版), II-10, 129-145 | |
西部忠 | 2005 | 「ゲゼル『ロビンソン物語』の問題」 | 『アソシエ21ニューズレター』(アソシエ), 76, 2-6 | |
西部忠 | 2001 | 「LETS論」 | 『批評空間』(批評空間社), III-1, 27-52 |
投稿者 | 年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
西部忠 | 2015 | 「経済学と経済の共進化」 | 『季刊経済理論』経済理論学会, Political Economy Quarterly, Japan Society of Political Economy,, 桜井書店, 52, (1), 22-35 | |
小林重人*,西部忠*,栗田健一,橋本敬 (*equal contribution) | 2008 | 「社会活動による貨幣意識の差異-地域通貨関係者と金融関係者の比較から-」 | 『北海道大学社会科学実験研究センター(CERSS) ワーキングペーパーシリーズ』(北海道大学社会科学実験研究センター) , 85 | |
西部忠 | 2006 | 「構築主義を批判し続けたハイエク」 | 『理戦』(実践社), 86, 64-87 | |
ウゴ・パガノ著,西部忠訳 | 1999 | 「情報技術と組織的均衡の多様性」 | 横川信治,野口真,伊藤誠編著, 『進化する資本主義』, 日本評論社,, 199-221 | |
西部忠 | 2014 | 「情報化とサービス化の複合傾向としての脱工業化」 | 『知識共創』, 北陸先端科学技術大学院大学, 4, (Ⅲ), 2-1-2-10 | |
西部忠 | 2002 | 「情報と経済」 | 中島尚正,原島博,佐倉統編, 『総合情報学』, 日本放送出版協会, 第5章 | |
西部忠 | 2006 | 「情報と経済―グローバルとローカルの両視点から」 |
|
中島尚正,原島博,佐倉統編, 『総合情報学 改訂版』, 放送大学教育振興会, 第5章(63-86) |