投稿者![]() |
年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
小林重人*,西部忠*,栗田健一,橋本敬 (*equal contribution) | 2010 | 「社会活動による貨幣意識の差異―地域通貨関係者と金融機関関係者の比較から―」 | 『企業研究』(中央大学), 17, 73-91 | |
小林重人,栗田健一,西部忠,橋本敬 | 2011 | 「地域通貨流通実験にみるミクロ・メゾ・マクロ・ループの流れ」(企画セッション「制度生態系アプローチの理論と応用」) | 第15回進化経済学会, 名古屋大学, 2011年3月20日 | |
小林重人,栗田健一,西部忠,橋本敬 | 2011 | 「地域通貨流通実験にみるミクロ・メゾ・マクロ・ループの流れ」 | 『進化経済学会論集』(進化経済学会), 15, 624-641 | |
小林重人,栗田健一,西部忠,橋本敬 | 2011 | 「地域通貨流通実験にみるミクロ・メゾ・マクロ・ループの流れ : メゾレベルの貨幣意識を中心にして」 | 『Discussion Paper, Series B』(北海道大学経済学研究科), 96, 1-17 | |
西部忠 | 1999 | 「地域通貨LETSの可能性」 | 『北方圏諸国における地域活性化の新動向~北米編』, 社団法人北方圏センター, 第5章(103-133) | |
西部忠 | 2002 | 『地域通貨を知ろう』 | 岩波書店 | |
西部忠 | 2003 | 『地域通貨と地域自治』 | 公人の友社 |
投稿者![]() |
年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
西部忠 | 2006 | 「構築主義を批判し続けたハイエク」 | 『理戦』(実践社), 86, 64-87 | |
西部忠 | 2011 | 「資本主義はどこへ向かうか」 | マルクス理論研究会, 専修大学, 2011年12月17日 | |
西部忠 | 2011 | "The Trend of Economic Thinking of Market and Money: What is the Hayek’s Position on the Issues?" | 経済学史学会北海道部会, 北海学園大学, 2011年12月3日 | |
西部忠 | 2017 | 『経済から見た国家と社会』 | リーディングス戦後日本の思想水脈, 岩波書店, 8 | |
西部忠編著 | 2004 | 『進化経済学のフロンティア』 | 日本評論社 |
投稿者![]() |
年 | タイトル | 説明 | |
---|---|---|---|---|
西部忠 | 2006 | 「地域通貨を活用する地域ドック―苫前町地域通貨の流通実験報告から―」 | 『地域政策研究』(地方自治研究機構), 34, 40-56 | |
西部忠 | 2006 | 「統合型コミュニケーション・メディアとしての地域通貨と進化主義的制度設計」 | 『経済社会学会年報』(経済社会学会), 28, 6-20 | |
西部忠 | 2006 | 「構築主義を批判し続けたハイエク」 | 『理戦』(実践社), 86, 64-87 | |
西部忠 | 2006 | 「進化主義的制度設計におけるルールと制度」 | 『経済学研究』(北海道大学), 56, (2), 133-146 | |
西部忠 | 2007 | 「進化主義的制度設計におけるルールと制度の意味」 | 『経済社会学会年報』(経済社会学会), 29, 86-94 | |
西部忠 | 2011 | 「進化経済学の射程 ―『進化経済学 基礎』のモチーフとテーマをめぐって―」 | 進化経済学会第8回北海道・東北部会, 旭川大学, 2011年9月3日 | |
西部忠 | 2011 | 「資本主義はどこへ向かうか」 | マルクス理論研究会, 専修大学, 2011年12月17日 |